【偏差値40未満】Fラン卒のFP1級までの道のり

理解力、記憶力の悪い私でもFP3級〜FP1級を取れた勉強方法をご紹介いたします。勉強は「頭の良さ」ではなく、「どう勉強するか」です。

【FP3級】取得メリット、どんな人が受験するの?

昨日は、FP試験の試験機関ごとの合格率の違いのカラクリについてお話しました。

本日は、FP3級の取得メリットについてお話したいと思います。

「FP資格って人気があるけど、実際はどんなメリットがあるの?」

「どのような人が受験するの?」

「普段、金融機関に勤めてなくても取得出来るの?」

このような疑問をお持ちの方、いらっしゃるのではないでしょうか。

FP3級試験は毎年、20万人超えの多くの人が取得を目指す資格ビギナーに人気の国家資格です。

FP3級の試験は、年齢制限や実務経験などの受検資格はありません。その為、誰でも受検が可能となっております。

最近では、主婦の方の受験が増加しており、家計管理の為、お金の知識の習得を目的とした受も増えています。

また、学生の内からFP2級を取得する方も少なくありません。その前段のFP2級の受験資格として、FP3級を取得する方もいます。

後は、金融機関に勤める社会人であれば、自身のスキルアップの為に取得する方もいます。

FP3級の内容は、マイホーム取得時の住宅ローン、所得税などの税金について、老後の生活費や生命保険など、実生活とリンクする部分がとても多い資格となります。

このように、仕事面だけでなく生活面でも役立つ知識であることが、FP3級の試験に対する注目度が高まっている要因と言えるのです。

そんなFP3級の資格を取得すると、どのようなメリットがあるのか、まだ受験を迷われている方の為に、FP3級の取得メリットを出来る限り、分かりやすく解説したいと思います!

FP3級の試験の勉強では、生命保険の活用方法や、税金、将来の年金についてなど、お金に関する幅広い知識を学ぶことが出来るため、単なる資格勉強としだけでなく自分の家計や生活設計にも生かすことができます。

こうして得られた知識を生かして、ふるさと納税を活用した節税をする事や将来の年金に備える事など、世の中のお金の事について少しずつ分かってきます。というか、知らないと損なお金の知識が沢山詰まっています!

また、FP2級の受験をする際には受験資格が必要となります。FP3級を取得しておくと、FP2級の受験が可能となりますので、その点でもメリットと言えるでしょう。

実際のビジネスの場面では、転職に有利になるのはFP2級からと言われています。

そのため、2級取得の知識を深めるために3級で基礎知識を習得するのが有効的です。

FP2級の知識が求められる業種として、金融・不動産・保険などがあります。

これらの業種への就職・転職を検討している方は、まずFP3級試験に合格し、その後FP2級への受験にステップアップしていきましょう。

また、FP3級は難易度が低い割には、国家資格を取得出来るので、コスパの良い資格です。

しっかりと勉強計画を立てて勉強すれば、資格取得までに数週間から1ヶ月程度で合格できる事も十分可能です。

まずは3級を取得してから2級、さらに1級を目指す方は、その為の始めのステップとして、土台をしっかりと作って行きましょう!